2015年12月31日木曜日

それはまるで恋のように / It was like a romance

English and Japanese

Many friends reflect their lives in 2015 on Facebook. So, let me do the same thing here. 


One biggest thing that I have to jolt down here is about a story in job interview. 
As I wrote a post early, I decided the next destination after masters: I will work in Japan. 

What made me decide to work there is that the employees would let me be who I am in the firm. 

After I got an offer, one employee told me "It seems like you are 'arrogant'. But, be who you are because the personality can be a strength to lead a team in a leadership position." 

That means that he regarded my characteristic as not weakness but strength. I had never expected such a comment on me. But, it made me fall in love with the firm and gave me confidence to believe in my intuition. 

Very excited to join the firm but I MUST graduate from Manchester beforehand! Aggggh, I am going to spend tonight and tomorrow in studying for tests...


やっぱり2015振り返っておきたいのが、卒業後に仕事が決まったこと。そして、その会社で働きたいなとワクワクできるような出会いだったことだ。留学生活のことも振り返りたいけど、一番の感動はここであった。

「この会社の人好きだ」と、面接前も選考過程でも感じてたのですが、ある社員さんの一言でイチコロにされた。

内定を頂いた後、一人の社員さんから「Missi君、偉そう。だけど、そういう人がきちんと必要とされるポジションはあるから、そのままでいい。」というなんとも懐深い言葉をもらいました。僕の一見問題な側面を短所としてではなく、長所として受け取ってもらえたことに驚愕し感動し惚れました。

(※終始敬語で踏ん反り返ったりなどせず、この評価を頂くあたり大問題。もうどうしようも無いのでしょうかね・・・)

こういう出会いができただけでも本当に幸せなものです。もちろん、留学先でもいい出会いをしているのですが。

ということで、残りのイギリス生活を学業含め楽しんでいきます!今日と明日は、楽しくテスト勉強(遠い目)。

2015年12月10日木曜日

冬休みの予定

 Japanese only...


ついさっき、アカウンティングのテストが終わった。取り敢えず疲れた・・・。
しかし、来週の金曜日には戦略のエッセイの締め切りがありハラハラ。終わるのかしら。。

にしても、ボストンの準備や面接に追われている間に皆クリスマス休暇の予定をもう決めていて、クラスメートのやつはエッセイをもう提出して明日旅立つとか。そして、仲良いやつはみんな海外逃亡するらしい。まあイギリスのこの天候から逃れたいのはわかります。

僕はまるでそんなプランを考えている余裕もないままクリスマス休暇を迎えそうで非常に萎えている。スイスに行きたい。フランスにも行きたい。友達にすぐに連絡をとって、予定が折り合えば僕も海外逃亡をする。

じゃなきゃ・・・Bathまで行って世界遺産を単横した後にSouthampton まで行って革靴見学をすることにでもしよう。


むうう、まずはエッセイやる。

2015年12月5日土曜日

正しい理解

Japanese Only...


ボスキャリで休んでしまった授業は2つ。マーケティングとアカウンティング。
マーケティングはまだ良いが、アカウンティングは一回で本2章分とか平気で進んでいくので、それをキャッチアップするのに苦労をしている。

2章分というと約100ページくらい。全くなじみがない分野じゃないけれど、やっぱり読むには時間がかかるし、理解しづらいところもある。こういう時に日本語に頼ると、結果的に効率は落ちるので見ないようにしている。

効率が落ちる理由は、書けるけれど書かないでおきます。

話を戻すと、こういう時にどうするかと言うと徹底的にわかっている人に頼る。つまり先生へ質問に行くことにしている。管理会計の先生は教えるのもとんでもなく上手いのだけれど、きちんと僕が休んだことへの考慮をして、本当のファンダメンタルから教えてくれる。(⇦日本語おかしい)

昨日1時間ほど丁寧に教えてもらったおかげで、理解がよくわかるし、教科書を読んでいてちゃんと書かれていることがどういう風にリアルビジネスと関わるかが見える。

こういう知識系の学びはちゃんと現実世界でどうなるのかという出口をイメージできるかが本当に理解できているかという基準になるので、そこをイメージする。そうすると勉強は楽しいのです。


ふう、リーディングに戻る。18日までが勝負!

2015年12月3日木曜日

大人に怒られた時の自己対処。

Japanese Only...


僕は基本的に、大人に叱られる機会というのは有難い機会だと捉えている。
社会に入った時など、どういう言動があかんのかということが分かるから。

こういうことをちゃんと叱って教えてくれる人は、信頼をしてくれている証拠だと思う。どうしようもねーわ、と思ったら怒らず無視ですので。なので、こういう人は本当に大切にしたいと心から感じるわけです。


だけど、そういう時でも「何だかな」と心がモヤモヤする時がある。だいたいは、腑に落ちるわけですが。でも、そんな時は、モヤモヤの原因が何故かと考える。僕の場合は大体、それが相手の言い方だったりする。

怒られて有難いと思えるけれど、言われ方によっては初めは不快になったりするものですよね。

何で、そんな言い方しちゃうのかなぁと。大人の世界では、あるいはその人がいる業界では当たり前のことは無知な若者にとっては当たり前ではない訳ですね。


なぜ相手を怒らせてしまったのかという理解がまずは第一。だけれど、そんな言い方しなくても良いじゃないかと思う心には、おそらく「いや、そんなこと社会に出てねーから知らんわ!」という思いが同時に芽生えているからだろう。


つまり、

人から若者を見た時に、想像力/常識に欠けていると思うと同時に
若者から大人を見た時に、若者の無知具合を想像してくれとも思う

だから、たまに「そんな言葉づかいしなくていいじゃん!」とかいう気持ちが残るわけですね。

そんなときは、自分が大人になった時に、若者と話すときは怒るのではなく、「諭すように」伝えてあげようと誓うわけです。

なので、まとめると怒られてモヤモヤした時は

Step 1.    まずは怒られたことに「ありがたや」と思って
Step 2.  「 後輩が何かしでかしたら、優しく伝えよう」と誓いましょう

この二段階を経ると大体納得して、凹みません。

2015年12月2日水曜日

Uber の今後

Japanese Only...


イギリスに来てもアメリカに行っても Uber の普及率には目を見張る。
多くの人が、タクシー安いよーとか言ってシェアをしながら使っている。

ただ、Uber はタクシーの未来を変えるのかというと No な気がしていて、ぶっちゃけ将来的には今もてはやされているほどの企業じゃなくなる気がしている。

そう考えるには理由があって、こないだ面白い記事が News Picks で日本交通の川鍋さんのコメントとともにあった。その記事によると、Uber のドライバーは46%が commission fee としてUberに持って行かれて、その上ガソリン代やメンテナンス費用は自分持ち。

つまり、得られた収入が100とすると、50も手元に残るのか怪しい。元々の100の値段も既存のタクシーと比べたら安いし、何より乗客が捕まるまでの間の待ち時間はただもて遊ぶしかない。

その一方で、日本交通では60が手元に残る。もちろん、元の100がUberより大きく、ガソリン代等は会社もち。きちんとシフトも組まれている。


また、 Uber の利用率を上げるために、タクシードライバーを増やすことは可能だろうか?
答えは否だと思っている。ある程度は増えるけれど頭打ちするよね。それには2つの理由があると思っている。

1つは、ドライバー数の上昇に伴い、一回の乗車賃が減少すること。これが起こると、先述した(手元に残る)収入はさらに少なくなるわけですね。このままのモデルであれば持続不可能だと思うし、労働搾取と言われても仕方ないのかなと思う。

2つは、昨今の環境規制への流れを考えると、タクシー利用者数が増えれば、道路利用料の支払いなんかも十二分に考えられると思う。特に、都心。排気ガスでこれ以上、環境を汚染し続けるなんて、ぶっちゃけ勘弁。じゃあ、田舎はどうか?タクシー需要はそんなにあるのか疑問。
しかも、そうなるとさらに運転手の手元に残る額は減少するでしょう。

こんなことを想像してみると、Uber には明るい未来があるとは到底思えない。現時点でも、Uber利用者の60%は男性で、やっぱり色々なことを考慮して女性の方が利用率が下がるのは仕方のないことだし、Uberが問題に対処できる、ビジネスの仕組みになっているかはかなり怪しい。


こないだ、ボストンで初めてUberを数人で使った。この時、目的地までの間に通るであろう道で、一人降ろしたかったのだが、運転手に確認しても、降ろせるかどうか全くわからない。仕方ないので、目的地を、その一人のホテルに変更して、降りた後に、目的地を再度変更することで、もともとの目的地に行こうとした。

驚くことに、運転手用の地図が勝手に目的地変更をされ、運転手はどこに向かうか分からない様子でただ変更された目的地に向かう。これを見て、ああ何だか利用者の一人として悲しくなってしまった。

確かに便利だし、安い。だけど、目の前の光景は、運転手の思いには関係なく、彼ら彼女らはただ映された地図に従っているだけだ。そこには何もストーリーはなく、冷たいものが胸に刺さって、Uberの利用は今後するだろうかと途方にくれた。