2015年8月7日金曜日

一ヶ月経ってみて。英語について

Japanese Only...


最近、英語の壁に当たっていて、それがなぜなのか少し振り返っておきたい。

日本にいるときから、会話に対しては発音含めてあまり不安を感じていませんでした。これは、シャドーイングを繰り返したり、受験時代から発音記号ごと単語を覚えることをしていたから。

だけど、この2週間くらいなぜか上手く話せない。なんか、しゃべるときに考えてしまって自然と出てこなかったり、なんでだろう。確実に読むのは早くなっているし、聞く方もかなり改善されていると実感ができる。書く方は本当に難しくて確実に日本にいるときよりも英語で書くのに抵抗はないのだけれど、やっぱりストラクチャーは課題。

そんな中、話せなくなったのはとてもショックで少し考えてしまった。いくつか考えられる理由が出てきたので書いておきたい。


  1. ライティングの勉強の影響
  2. 文法・単語をあえて直す必要性
  3. 話す 内容の幅の拡大
 一つ目は、日本人によくある文法を意識してスムーズに出ないという典型的なものだと思う。これは、ライティングの授業で新しい表現や細かく文法を直されている影響が出ているのだと思う。やっぱり、授業で習った表現をしつこく書いては直しのプロセスをしているので、話しているときに「これでいいっけ?」と頭で考えてしまうようになっている。

だけど、これは自分の意識の問題なので、あまり気にしすぎることはないのかもしれない。また、ライティングのスキルの向上とともに、話す英語の文法も綺麗になっていくと思う。


二つ目は、自分よりも英語力の低い人と話す場面が寮内などであるからだと思う。以前も、書いたと思うけれど寮には英語が自分よりもできない人がいる。彼らと話すときは文法をあえて崩して話さないと伝わらなかったりするので、本当は間違っているのを知りつつ話してしまう。

一つ目の影響があるので、なおさら頭の中では混乱しているのだと思う。また、そういう場面では、日本にいる外国人の英語が理解しやすいように、単語を簡単にしたり文法を簡単にして話す必要があったりする。だから、さらに頭はパニック。

自分と同じレベルかそれ以上の人と話す機会をもっと多くもつ必要がある。(英語が下手なヤツとは友達になれないとかそういうわけではないです。)


三つ目は、英語で表現しないといけないシチュエーションの幅が上がったことがあると思う。例えば、「このビールの方が、◯◯よりも苦くなくて飲みやすいよ」なんて、日本にいるときは英語で言わなかった。「この掃除機あまり吸わないよね」とかさ。
まじでむずいですよねw

これは、やっぱり地道にバーのスタッフや家電屋のスタッフに質問したりなどして、「なるほどー」という機会を増やすしかないような気がします。あとは映画みるとかね。


まあ、英語力のスキルが日本に来る前と比べて下がったとかは全くないので、あまり落ち込まずにできることをコツコツとやっていきたいと思う。



そんなことを感じて、まずは料理の表現を覚えたりするのに、友達が紹介してくれた英語の料理本を買ってみました。

 (http://www.thugkitchen.com/tk1)

Thug Kitchen。日本語で「悪党の料理」?日本語に訳せません。。
まあふざけてますね!F word 満載です。サブタイトルにも f*ck と入っていますから。
だけど、この本 New York Times Bestseller なんで中身はちゃんとしてるんですよ!ヘルシーな料理がたくさん載っていて、作るのも難しいわけではなさそう。

といっても、平日はなかなか余裕がないので、休日にこの本のレシピを試してみます!

0 件のコメント:

コメントを投稿